コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

静岡県富士市の株式会社富士電機製作所

  • ホームHome
  • 会社概要Company
  • 事業内容Factory Automation
    • 自動ネジ締め機
    • 作業ナビ
    • 見える化システム
    • 品質管理システム
      -ポカヨケ・画像処理・トレサビ-
    • FA事業
      -ロボット・盤製作・FA制御-
    • 粉体塗装
  • トレーサビリティシステムTraceability System
  • 採用情報Recruit
    • 募集要項
    • 先輩インタビュー
  • アクセスAccess
  • お問い合わせContact

先輩インタビュー

  1. HOME
  2. 採用情報
  3. 先輩インタビュー
新卒 2022年入社
電気設計 U.Yさん
新卒 2023年入社
電気設計 Y.Fさん
新卒 2023年入社
電気設計 N.Kさん
中途 2017年入社
システム設計 N.Yさん

PROFILE

設計課 電気設計
2022年 新卒入社

U.Yさん

Questions1

入社のきっかけ

地元での就職を考え、モノづくりに携わることのできる会社を探しているときに、富士電機製作所を見つけました。会社説明会や工場見学等、参加させていただき、設計から製造まで密接に携われるところに魅力を感じて、入社を決めました。

Questions2

会社の雰囲気

入社してから数年経ちますが、まだわからないことだらけで、つまずくことが多くあります。しかし、そんな時先輩方に聞くと優しく丁寧に教えてくださります。
時には先輩方の経験を踏まえて教えてくださることもあれば、珍しい案件や機器等があると先輩方からアドバイスしてくださることもあるので、とても勉強になりありがたいです。

Questions3

失敗談や苦労話、プロジェクトの裏側などのやりがい

設計業務を始めて半年ほどたった頃、シリンダを複数使用する装置のソフト設計を行いました。その装置は、所定の場所に製品を置き、その製品に対して様々なオペレーションを行う機械でした。複数のシリンダを使用しているため、シリンダと製品が干渉しないよう動作を制御することに、苦労しました。しかし、自分の作ったソフトで自分の思った通りの動きをしてくれたときは、とても達成感とやりがいを感じました。

Questions4

今後、社内でやりたいこと

富士電機製作所では、特定の製品を量産型で作るのではなく、お客様のご要望に合わせ、オーダーメイドでつくっています。その分大変ではありますが、逆に言えば毎回新しい装置を作ることができるわけです。それを生かして、知識・経験値を増やし、フレキシブルな設計のできる技術者を目指したいです。

Questions5

プライベート

普段は、ゲームをしたり漫画を読んだりたまにイラストをかいたりして過ごしています。最近では、社会人になって初めてライブに行き、とても楽しいものだと知ってしまいました。また自分の好きないろんなアーティストのライブに行こうと計画中です。

1日のスケジュール

※10:00と15:00に10分の休憩があります。

PROFILE

設計課 電気設計
2023年 新卒入社

Y.Fさん

Questions1

入社のきっかけ

工業高校・大学で学んだ電気工学の知識、中でも制御分野の知識が様々な分野の生産設備に活かせることと、海外の生産設備にも携われることにも魅力を感じました。

Questions2

会社の雰囲気

会社の雰囲気はとても和やかで、先輩方もわからないことがあったら嫌な顔をせず丁寧にわかりやすく教えてくれます。 また作業中も「進捗はどう?」や「わからないことはある?」など頻繁に声をかけてくださり、助かっています。

Questions3

失敗談や苦労話、プロジェクトの裏側などのやりがい

入社後の製造研修では、穴あけ作業がうまくいかず、穴をあける位置がズレてしまうことが多々ありました。その際は、同期や先輩方にアドバイスをもらい、位置がズレることもなく、穴あけを行うことができました。

Questions4

今後、社内でやりたいこと

展示会やセミナーで触れる機会があった、エレシリンダーやロボシリンダーなどのロボット制御技術や画像処理ソフトに携わりたいです。

Questions5

プライベート
休日は、静岡県内の観光名所をドライブしたり、映画鑑賞や読書やゲーム、サイクリングをしたりしています。

1日のスケジュール

※10:00と15:00に10分の休憩があります。

PROFILE

設計課 電気設計
2023年 新卒入社

N.Kさん

Questions1

入社のきっかけ
大学で学んだソフトウェアの知識を活かしつつ、電気設計などの新しい知識を学びながら働くことができると思ったからです。

Questions2

会社の雰囲気

先輩方に質問をすると、丁寧に返していただけるので質問や相談をしやすい雰囲気があります。
また、質問する内容によっては○○さんに聞いたほうが良いなど教えていただけます。

Questions3

失敗談や苦労話、プロジェクトの裏側などのやりがい

入社後、初めてお客様の工場で作業したとき、自分の設計した製品や、試運転内容に間違いがないか不安になりながら作業を行いました。
お客様が何度か確認作業をしているときはものすごく緊張しました。 その後お客様が「大丈夫です、問題ありません。」とおっしゃったときは胸をなでおろしました。
お客様に納得していただける製品を作った達成感を味わえました。

Questions4

今後、社内でやりたいこと
大学ではソフトウェアについて学んできましたが、入社後に電気設計について学びたいと思い、勉強中です。実践で活かせるようにがんばりたいです。

Questions5

プライベート

中学校から大学までソフトテニスを続けていたので、休日はソフトテニスをしています。
映画鑑賞もします。

1日のスケジュール

※10:00と15:00に10分の休憩があります。

PROFILE

設計課 システム設計
2017年 11月 中途入社

N.Yさん

Questions1

入社のきっかけ

前職(システム設計)の経験が活用できる仕事を探している際に、求人を見つけたことがきっかけです。
個人に与えられる裁量が大きく、自身のペースで仕事を進められそうな点に魅力を感じ、入社を決めました。

Questions2

会社の雰囲気

20代の若者から30年以上のキャリアを持つ超ベテランまで、様々な社員が一緒に働いていますが、社員同士の距離が近く、話を聞きやすい環境です。
その道一筋の達人からちょっと変わった経歴の持ち主まで色々な社員がいるため、少し話を聞くだけでも得られるものが多かったりします。

Questions3

失敗談や苦労話、プロジェクトの裏側などのやりがい

どうしても日程を変更することができず、コロナウィルスが大流行していた時期に海外出張に行ったことがあります。 現地でホテルに2週間隔離されてから現地の工場で1週間作業。帰国してから国内で再度2週間隔離というスケジュールでした。 仕事している時間よりも隔離されている時間の方が長く、体重とウエスト周りとBMIが激増してしまいました(笑)。

Questions4

今後、社内でやりたいこと

単純な性能向上だけではなく、デザイン性の向上や関連資料の充実など、お客様によって求められるものは変わります。 お客様の要望に応えられるよう、日々精進していきたいです。
また 、システム設計以外の能力が必要となる機会もあるため、ジャンルを問わず、様々な経験を積んでいきたいです。

Questions5

プライベート
自他共に認める活字中毒なので、本を読んでいることが多いです。
システム設計で飯を食べているのに、なかなか電子書籍に移行できない、時代遅れクラシックスタイルの昭和世代です。
その他には、子供相手に必死になってゲームに興じてみたり、妻と映画を見に行って号泣したりしています。

1日のスケジュール

※10:00と15:00に10分の休憩があります。

  • ホームページ
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 採用情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 静岡県富士市の株式会社富士電機製作所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 事業内容
    • 自動ネジ締め機
    • 作業ナビ
    • 見える化システム
    • 品質管理システム
      -ポカヨケ・画像処理・トレサビ-
    • FA事業
      -ロボット・盤製作・FA制御-
    • 粉体塗装
  • トレーサビリティシステム
  • 採用情報
    • 募集要項
    • 先輩インタビュー
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー